今さらローマ字で姓名の順番で表記なんて混乱を招くだけ

ローマ字表記でも姓から名の順番で記載をと文化庁が呼び掛けています。
これだけ世界中とつながり、海外旅行も多くされている時代に、「文化」を前面に押し出してゴリ押しするのは時代に逆行していると言わざるを得ません。
今さら ...旅客機からの緊急脱出は荷物持たないで! 国交省が呼びかけ

ロシアで起こった航空機炎上事故の際、乗客が手荷物を持ち出そうとして脱出が遅れて被害が拡大した可能性が指摘されています。
国土交通省はウェブなどで非常脱出時における適切な対応のお願いを呼び掛けています。
旅客機からの緊 ...フリーマントル観光の穴場を教えます

ガイドブックには書いてないフリーマントル観光の穴場を紹介します。
フリーマントルはスワンリバーの河口にある魅力的な港町です。パースから簡単に行けます。
クオッカがいるロットネスト島に行くときに立ち寄るかもしれま ...
パース観光の穴場と移動手段を教えます

パース観光の穴場と、その目的地へ自力で行く電車やバスなどの移動手段や方法を書きました。
パース空港から市内(シティー, CBD)に自力で行く方法オーストラリア西部にあるパース空港ターミナル T1やT2に到着してから、自分で ...
スペースXの宇宙船がマネキン搭乗でISSにドッキング成功した

米国がスペースシャトルを引退させて以降、国際宇宙ステーションISS往復の人員輸送はロシアが担ってきました。
2019年3月、スペースX社はマネキンを搭乗させた宇宙船クルードラゴンを打ち上げました。宇宙船はISSに無事にドッ ...
アンダルシア地方マラガで見る神輿の担ぎ出し

日本にある神輿の担ぎ出しみたいな行事が外国にもあります。
普段は教会の中に安置されている聖人の像を祭壇へ移し、祭礼の日に街へ担ぎ出すのです。
ロングステイ(長期滞在)するとそんな一日に出会うことが出来ます。
宇宙軍の創設をトランプ大統領が指示した | 宇宙

中国やロシアの宇宙開発計画に危機感があるトランプ大統領は、宇宙軍の創設を指示しました。
月の裏側に探査機を人類初で送り込んだ中国はさっそく着陸地点を「天河基地」と命名しました。
中国の行動が、科学の発展や探査で ...
「小学生の英単語カード950」で50代から英単語力を再構築する

ロングステイ(長期滞在)ではビジネス英語や時事英語みたいな難しい表現はほとんど使いません。
それよりも身の回りの英単語が必要です。スーパーマーケットで売っている野菜や果物、肉の英単語を言えるほうが100倍重要です。 ...
クチンはパースと似ているらしい | ロングステイ(長期滞在)

ロングステイ(長期滞在)候補として、オーストラリアのパースを検討しています。パースは「世界でもっとも美しい街」と評判が高いんです。そんなことを言われたら、行かないわけにいかないですね。
クチンはパースと似ているらしいそもそ ...
シニアもメルカリを活用して断捨離しよう

メルカリは個人売買で大人気のアプリです。シニアの世代こそ、メルカリを断捨離に活用したいですね。
メルカリの評価や評判、口コミから、シニアが知っておくべきお得な活用方法や注意点をまとめました。
シニアもメルカリを活用し ...50歳を過ぎたら積極的に取り入れたいスーパーフード10

年齢50を過ぎたら、積極的にスーパーフードを食事に取り入れたいですね。
50を過ぎたあたりから、肌は乾燥し、しわやシミが増えてきます。筋肉量や骨密度が低下していきます。老化や生活習慣病、肥満などの予防にサプリメントを生活に ...
宇宙飛行士に聞いてみた! 世界一リアルな宇宙の暮らしQ&A【書評】

宇宙に行きたいから、宇宙飛行士に宇宙のことを聞いてみた。ISS国際宇宙ステーションに6カ月間の長期滞在した宇宙飛行士ティム・ピークが宇宙の疑問や質問に答えてくれる。
宇宙飛行士に聞いてみた! 世界一リアルな宇宙の暮らしQ& ...海外旅行に行くときに出国税がかかるようになった

日本から海外へ旅行に行くとき、2019年から出国税がかかるようになりました。
海外旅行は少しでも格安にしたいところですが、隠れた費用がひとつ増えてしまいました。
海外旅行に行くときに出国税がかかるようになった2 ...
英会話で50代以降がリアルに使える文のまとめ

50代60代の人「英会話の本はいろいろ売っているけれど、例文が学生とかビジネスマン向けで実用的じゃないんです」 そんな悩みに答えます。今回は、50代や60代の人がリアルに使える英会話の例文を紹介しようと思います。
1ヶ月のうさぎ飼育費用の内訳と総額 | うさぎのさくらちゃん

うさぎを飼育するのにいくらかかるか、ペットを飼うとき様々な選択肢がある中でうさぎを選ぶとき、やっぱり飼育費用が気になります。うさぎの飼育をより現実的に考えるためにも、うさぎの飼育費用についてこちらでお伝えいたします。
概算 ...
有人月探査計画の参加で日本は何を手に入れるの?

有人月探査計画や月軌道上宇宙ステーション、さらにその先の火星への有人宇宙飛行、火星移住と、2020年以降いろいろなプロジェクトが本格化しそうです。日本はこれらに参加することで何を手に入れることが出来るのでしょうか。
有人月探査計 ...