日銀がETFの売却を始めるってよ
日銀が買ってたETFの売却を今年からやり始めるらしい。
いま、日銀が持ってるETFは時価で70兆円。
買ったときの価格(簿価)で37兆円。
約2倍になってるので投資家とみれば成功してる。
この保有しているETFを買ったときの値段ベースで年間3300億円くらいずつ売っていくらしい。
37兆円を1年3300億円だと、単純計算で112年かかる計算になる。
購入したペースの14年間と比べると、やたら遅くないか?って話。
8倍遅いペース。
100年以上あったら、その間に何度も不況が来るよね。もしかしたら大恐慌も。
そのときに「売却停止して、また買います」って話にならないかな。
市場に影響を与えたくないといえ、少なすぎる売却額だと思うんだけど、どうかな?